なんかおもしろいこと「びびのや」

ボードゲーム会を中心に、面白い企画を考えたり、社長の思いつきに振り回されたりするブログ。ボドゲ会随時開催!お気軽にどうぞ川-∇-)

東京サイドキック攻略法③『ダメージカード対策』

こんにちは、なんかおもしろいこと「びびのや」びびです川 -∇-)


ツイッターはこちら↓

twitter.com

 

東京サイドキック応援団長をやっております川 -∇-)ノ

f:id:bibi30min:20181201001227j:image

いよいよ拡張版発売です!


前回は『東京サイドキック攻略法』と題しまして、何をするべきか?について書かせていただきました。 

bibi30min.hatenablog.com

 上記記事で「エレキアーマー・ソニックシャドウ・ONIが苦手です」と書いたところ、何人かの方からアドバイスをいただきました!!

プレイヤーにとって育成方法は千差万別・・・それぞれのヒーローがいるようです川-∇-)

引き続き情報お待ちしております!

今回は攻略法③ダメージカード貰いすぎ問題について考えていきたいと思います。


f:id:bibi30min:20181213220133j:image

にっくきアイツ

 

ダメージによるデメリット

ダメージカードをもらってしまうことで起こるデメリットは大きく2つあります。

 

その1:ゲームに敗北する

f:id:bibi30min:20181213220227j:plain

東京サイドキックの三つの敗北条件の中の一つ

『ダメージカードが無くなり、更に引かなきゃならなくなる。』

による敗北。ゲームオーバー!!

 

 

その2:手札が圧迫され,思うような行動ができなくなる

f:id:bibi30min:20181204203218j:plain

経験ある方も多いのでは……?

東京サイドキックは基本的に場に出した五枚のエネルギーカードを使用して、ヒーローを戦わせたり、移動させたりしますが……

ダメージを受けてしまうと、この五枚のエネルギーカードの中にダメージカードが混ざってしまうことがあります。


f:id:bibi30min:20181213220453j:image

ゲームに慣れておらず、回復がままならなかった頃によく見られた光景。

 

どちらも大変な問題ですが

初心者にとってはその2の『行動の制限』に悩まされることが多いんじゃないでしょうか?

 

始めたばかりの頃は、ダメージカード引ききって敗北する前に

事件解決が出来なくて負けることの方が多い印象です。

『やることできなくなって負ける』というのは、なかなかストレスが溜まり、ゲームそのもののモチベーションを下げてしまうことにもなりかねないと思います。


f:id:bibi30min:20181213220622j:image

せっかくの自分のターンに何も出来ないのは、あまりにも寂しい……。

 

びびさんも東京サイドキック応援団長として、この問題につきましては早急に対応していきたいところです。

 

 

ダメージカード対策

ダメージカードへの対策としましては、大きく4つに分かれます。

①:回復キャラ(Cタイプ)の使用

②:ブラッシュアップを使う

③:手札を引く機会を増やす。

③:ダメージカードをもらわない立ち回り方法を覚える

 

① 回復キャラ(Cタイプ)の使用
f:id:bibi30min:20181213231127j:image

一番よく使われる方法です。

回復スキルを使用してダメージカードを元に戻していきましょう。

 

ただし、前回の記事で書いた通り、回復が使えるCタイプは使用方法が少し特殊です。 

bibi30min.hatenablog.com

 

 

基本的には積極的に回復をしていくこと。

手札事故などのリスクを減らすことができますので、回復は惜しまずどんどんしていった方が良いです。

 

私が始めた頃多かった敗北するパターンは

『肝心な時に事件の解決に必要なエネルギーを引くことができずに敗北』

でした。

 

回復を制する者は、このゲームを制します!

 

 

メルティスイートの回復

f:id:bibi30min:20181213231345j:image

『ケア』はアビリティレベル①で解放できます。

そしてメルティ自体の『どのようなタイミングでも行動ができる』という特性を活かしていけば、かなり安定感の高い回復ができます。

 

 

ONIの回復

f:id:bibi30min:20181213231550j:image

アビリティ①『ヒーラー』は『自分に受けたダメージを回復』することが出来ます。

自分限定ではありますが必要エネルギーが何でも良いのが魅力です。

 

また、アビリティ③『プレッシング』は『手札に出てしまったダメージカードを全て回復させ、さらに引き直しが可能』となります。

 

回復量がかなり高いので、手札圧迫に悩みやすい初心者の方の場合、ゲーム後半のいざという場面でよい仕事をしてくれることがあります。

 

 

 

スネイクキスの回復

回復方法がかなり独特です。
f:id:bibi30min:20181213232051j:image

アビリティ②他人のダメージを引き取る『ダメージアブソーブ』と


f:id:bibi30min:20181213232010j:image

自分の手札のダメージを全て回復する『ヒーリングファクター』を駆使して回復します。

 

たくさん手札にダメージカードが出てしまえば、それをすべて回復させることができますので、瞬間回復力はかなり高いです。

 他人の怪我を自分に移すという、物凄く中二病っぽいキャラクターだなぁと思いました。35歳でも心はヤング!!

 スキルの特性上、回復が1ターン遅れてしまい、使いにくい部分もありますが、使いこなせるとこの上なく格好良いです!

 

 

② ブラッシュアップを活用するf:id:bibi30min:20181213232419j:image
ダメージカードについては回復以外にも『ブラッシュアップを活用し、除外する』いう方法で、手札の圧迫を防ぐことが出来ます。

 

回復と除外の違いですが 

除外は読んで字の如くそのカードを『完全にその場から取り去ります。』

 

回復はダメージカードを『元に戻す』ため、敗北条件である『ダメージカードがなくなる』を予防することができます。

しかし、除外はそのカードを完全にその場から取り去るため、敗北条件としてのダメージカードは減ったままとなります。

 

除外の利点としましては

1.全てのキャラクターで使用することができる

2.必要なエネルギーはなんでも良い。

の、2点になります。

  

また、エレキアーマーはアビリティ②を使用することで、ダメージカードを二枚除外することができます。

f:id:bibi30min:20181213232620j:image

ただし、先程も書いた通り、ブラッシュアップは回復ではないので、ダメージカード対策としての優先順位は低めかなと思っています。

 

とはいえ今後

ダメージカードを持っていることで、デメリットが大きくなる敵も出てくるかもしれませんので『ブラッシュアップで除外する』という方法についても覚えておいた方が良いとも思います。

 

 

③エネルギーカードを引き直す。

 エレキアーマーのキャラクタースキル『アーマードミリオネア』

f:id:bibi30min:20181213232854j:image

サムライマンのアビリティ②『リフレッシュ』

f:id:bibi30min:20181213233043j:image

を使用すると

任意のいらないカードを捨て、捨てた枚数分カードを引くことができます。


f:id:bibi30min:20181213233157j:image

サイドキックのケヴィンブラウンでも一枚だけですが、同じことができます。

これらを使用すれば、ダメージカードが来た時も引き直すことができますので

圧迫に悩まされず、プレイの安定感は向上すると思います。

 

 

④:ダメージを受ける前に倒す。f:id:bibi30min:20181213233456j:image

回復スキル『物理攻撃』

 

身も蓋もない話にはなりますが、ヴィランを早めに倒してしまえば当然ダメージは受けません。

びびさんは以前、東京サイドキックのラスボスであるフジセンゲンをかなり楽に倒した経験がありますが。

 

 

その時の戦略としてはとにかくヴィラン登場後、すぐにカグヤガールを向かわせて、とにかく殴る』を繰り返しました。

結果として、フジセンゲン相手にダメージはわずか4!

カグヤパイセンは実は回復キャラだったようだ

やはりパイセンパネェです……(゚∀゚ )

 


f:id:bibi30min:20181213233606j:image

またサムライマンのアビリティ①『ソードダンス』を使用することで、

『そのターン自分はダメージを受けない』状態にすることができます。

 

びびさんがサムライマンを運用する際には、手札の補充や攻撃力3倍を優先的に狙うようなプレイングをしているので…

 いざという時にソードダンスが使えるように準備をしておくのが良いのではないでしょうか?

 敵によっては多量のヴィランを生み出す敵もいますので、なかなかいい仕事をしてくれます川-∇-)

 

『先に倒して、敵のダメージ受けない』という考え方でやっていければ、回復が苦手なプレイヤーもダメージカードを気にせずに戦えると思います。

 

 

ただし、『殺られずに殺る』という考え方につきましては

話数を割きまくって散々引っ張っておきながら、金的&チョークで負ける天才ボクサーの息子となる可能性がありますので、ご注意ください。

 

 

改めて、アレは一体なんだったんだろうなぁ……。

ちなみにびびさんは渋川先生が好きです。武蔵編なんて知らない

 

 

今回は初心者が陥りやすい

『ダメージカード貰いすぎ問題』について書かせていただきました。


回復キャラで積極的に回復、手札引き直しを駆使しつつ、ヴィランを積極的に倒す!いざと言うときはブラッシュアップもあるよ!!

と言うことです川-∇-)

 

ゲームに慣れてくればダメージカードの管理は比較的楽になってくると思います。

何度もプレイして、コツを掴めると一番いいのかなと思いました。

 

ダメージカードの対処がうまくいくとゲームのストレスがぐーんと減ってきますので、上手く致命傷を避けつつ、東京を守っていければいいかなと思います!

 

ついに一般販売となりました 東京サイドキック拡張 #2「デッドオンジアサイラム
littlefuture.jp

 

基本セット以上になかなか難易度が高くなっておりますが、何度も立ち上がるヒーローのように・・・

皆さんで一緒に、東京を守っていきましょう!!!

次の記事はこちら!

 

bibi30min.hatenablog.com

 


 

東京サイドキック 詳細はこちら!!
 

製作・販売:株式会社 リトルフューチャー リトルコズミック

http://littlefuture.jp

 

ジャンル:協力

プレイ人数:2〜4

 

ゲーム概要:

英雄(ヒーロー)と相棒(サイドキック)は集結(チームアップ)する。

 

大都市、東京を舞台に10人のヒーローとそのサイドキックたちの複雑な運命が交差する協力型ボードゲーム

都市を度重なる事件から人々を守り、犯罪を企む“ヴィラン”達の野望を阻止せよ。英雄の物語はここから始まる。

※ パッケージより転載

  

プロモーションビデオはこちら!

 ボードゲームのPVなのにボードゲーム内容ではなく
世界観やキャラクターにスポットがあてられており、一番のセールスポイントが何なのかがよく分かりますね。


詳しいルールにつきましては、公式から分かりやすい動画が出ておりますので、こちらをご参照ください↓

 
新作「#2デッドオンジアサイラム」はこちら!

gamemarket.jp